December 8, 2006

大家との戦い (1)

1、一番重要なもの: 入居時と退去時の借家現状書

アパートに入居する際、「借家現状書」(etat des lieux) という書類を大家とつくります。各部屋の床、壁、天井、ドア、窓、その他備品(暖房、インターコムなど)それぞれについて、「良い状況」「普通の状況」「悪い状況」という風に、チェックします。 これを退去の際、入居時につくった etat des lieux と照らし合わせ、現状確認をします。

この書類はおそらく、大家との関係で2番目(契約書の次ですね)に重要なものですので、きちんとしておく必要があります。重要なのは、入居・退去両方の際にたいしたもので無いと思った事項でも、気がついたら必ずこの現状書に記入しておく、ということです。

私の場合、入居の際と退去の際の etat des lieux が、ほぼ同じだということがポイントです。つまり、入る前からアパートはそれほど良い状況でなかったということと、出たときもそれほど状況が変わっていなかったこと。

一つだけ大きく違ったことは、私が住んでいた際、水漏れによるダメージがあったということ。でもここはフランス・パリ、19世紀に建てられた建物がほとんどですから、水漏れなんてしょっちゅうあります。ですから、入居時に必ず住居保険に入るんです。 水漏れについては将来(3)で詳しく書きますね。

今日のレッスン:etat des lieux はとても重要な書類ですので、しっかりしておきましょう。

December 6, 2006

大家との戦い (序編)

今、前住んでいたアパートの大家ともめています。問題は、彼が caution (敷金)を返してくれないのです。日本の場合は敷金は返ってこなくて当然という認識ですが、フランスでは原則として、返ってくるはずなんです。でも、特に外国人相手の場合、返さない悪徳大家がたくさんいるようです。日本人は特にそう。

私は幸いにもまだパリにおりますので、返ってくるまでとことん戦うつもりです。

この戦いについて、下記のポイントに分けて、記していきたいと思います。
1、一番重要なもの: 入居時と退去時の借家現状書 (etat des lieux)
2、問題になりうるもの:ペットをアパートで飼う
3、問題になっていること:水漏れ、汚れ、家具
4、トラブルが起こったら:無料弁護相談所
5、今後のステップ:調停者、簡易裁判所

現在進行中の問題なので、もしかしたら順番が変わるかもしれません。

December 4, 2006

イラクの湿地

先日、イラク湿地復元の作業に関わっているイラク水資源省の人が、職場でプレゼンテーションをしました。

1970年代以降からフセイン元大統領が、湿原干拓工事や運河を建設し、湿地を干上がらせたそうです。農業用地とするためにということですが、湿地の周りに住んでいた人々(Marsh Arabs)を追い出す目的もあったようです。約9,000 sq kmの湿地が砂漠の状態になりました。

そして、2003年以降、UNEP(国連環境計画)が日本の寄付金によって回復作業を始め、現在では湿地の約40%が回復されたようです。 でも、生物多様性回復や、戻ってきた住民の生活が元に戻るには、あとだいぶ時間がかかりそうです。

戦争や殺人などがメディアでハイライトされる中、環境に対する犯罪はあまり取り上げられませんね。 気候変動に対して何の取り組みをしないブッシュ大統領やハワード首相も誰か逮捕してほしいです。

November 30, 2006

マダガスカルのストリートチルドレン

先日、友人が立ち上げたNPO、Déchaîne ton Cœur(意訳:君の心を開く)の総会に行ってきました。

この団体は、マダガスカルのストリートチルドレンに安全な場所で食べ物を与え、そして教育を受けることができるよう(きちんと学校に行かれるよう、ノートや洋服などを供給したり、勉強を助けてあげる)助ける団体です。また、スポーツなどの課外活動を通じて学校をより楽しくさせてあげるのも目的のひとつのようです。まだサイトは立ち上がっていないようですが一応URLは http://www.dechainetoncoeur.fr/

この団体の会員になるための会費は年間30ユーロ(約4500円)。このうち20ユーロは、マダガスカルにあるNGO、Graines de bitume (意訳:アスファルトの子供)が直接使うそうです。この20ユーロ、マダガスカルの子供一人に一年間食べ物を与え教育を受けるために必要な金額なんだそうです。

ちなみに、パリで毎日レストランで昼食に使うのは平均15ユーロ。やるせない。

November 1, 2006

About Blanca


I consider myself a global nomad, having lived for more than four years each in Canada, Japan, Australia, US, and France. I have been living in Jakarta, Indonesia, for nearly three years.

Whenever the question "where are you from?" is posed, I often challenge people. I say, you need to be more precise, do you want to know where I was born, which countries I grew up in, which countries and cultures do I identify most with, what my nationalities are, or which country my ancestors have lived in?

It was my father's various postings that caused my nomadism from early on. Since the age of 19, though, it has been my own choice to lead such a life.

I work in the field of environment, and surprisingly rare in this profession, I am a "green" person in my private life as well. Conserving the environment, reducing my ecological footprint, and living sustainably are things I am passionate about.

I also consider myself a feminist, because I strongly believe that an equitable world without sexism is a world that is better for everyone--for both men and women.