Showing posts with label オーストラリア旅行. Show all posts
Showing posts with label オーストラリア旅行. Show all posts

August 12, 2008

オーストラリア出張

今年も出張でオーストラリアに行きました。去年同じ時期に行ったのは Queensland 州でしたが、今回行ったのは Top End とよばれる、Nothern Territoy 州(そしてオーストラリア)の、一番上にある部分。1980年代にオーストラリアに住んでいた際色々旅行しましたが、ここには行ったことがありませんでした。白人による侵入をほぼ免れることができたため、豊かな自然と先住民族の文化が残っている、とても特別な地域です。ここの住民の母国語は英語ではありません。Gove(Nhulunbuy)空港のトイレにはバイリンガルの表示がありました。

左の地図の緑の部分の右の部分にある Arnhem Land は、先住民族の地域。入るには許可が必要です。そしてここに住むアボリジニが毎年この季節に開催する、Garma Festival というお祭りに参加しました(Garma で撮った写真は、許可がないとネットに載せることができないので残念ながらここでシェアすることができません)。

Nhulunbuy の近くにある Yirrkala にあるアートギャラリー、Buku-Larrnggay Mulka Centre にはすばらしい樹皮アートがたくさんありました。ここにはまた、博物館としても機能しているため古いアートも置いてありました。Yirrkala Church Panels という、1960年代に Yolŋu 民族の人たちが土地権利を主張するために描いたパネルも、展示されていました。人と土地・自然との関係を鮮明に描かれた、すばらしいものでした(写真を撮るのは禁止)。

近くにあるビーチ(Shady beach)の水の色は、残念ながら写真ではよく見えませんが、美しいターコイズ。ワニと鮫がいるため、残念ながら泳ぐことができませんでした(住民は泳ぐことがあるようですが、犠牲者は何人か出るようです)。

来年もオーストラリア出張に行くことができたらいいな。

December 30, 2007

オーストラリア出張

今年の8月中旬から3週間ほどオーストラリアのクイーンズランド州へ出張で行きました。会議を4つはしごするためです。日本に住んでいるときは身近だったオーストラリアですが、パリからは遠い!今まで出張はヨーロッパ内がほとんどだったので、辛かったです。

さて、最初の会議のフィールドトリップで行ったのは、Hinchinbrook Island。Cairnsから少し離れたところから船に乗りました。ここをガイドしてくれたのが、アボリジニ(最近ではTraditional ownersと呼ばれる)の長老。目の前で牡蠣を捕って食べさせてくれました。食べなれているのより苦味があったけれど、とても美味しかった。

3つ目の会議で行ったフィールドトリップでは、Springbrook 国立公園にあるPurling Brook Falls。この滝の裏で、虹を綺麗に撮ることができました。この国立公園は、Queensland州とNew South Wales州にまたがっているCentral Eastern Rainforest Reservesにあり、ここはユネスコの世界自然遺産として登録されているようです。

4つ目の会議は、ブリスベン。毎年開催されて10年目になるRiverfestivalの一環として開催される会議でしたが、このRiverfestivalのスタートに花火大会があります。小さい頃オーストラリアに住んでいた時EXPOが開催された際にブリスベンに来て以来、約20年ぶりに来ましたが、とっても開発されていて、都市の変わりように目を見張りました。