March 30, 2008

ブラジル パンタナル湿地


去年末に行ったブラジル出張の後、Pantanal という世界で一番大きいといわれる湿地帯へ遊びに行きました。たったの4日間ですが、とてもすばらしい日々を過ごすことができました。もちろん、仕事のフィールドトリップで行った Parana 川も素敵でしたが、Pantanal へは必ずまた何回か行ってみたいと思いました。


さて、特に自然が豊かな場所へ旅行する際気をつけているのは、泊まる宿または雇うガイドが、「持続可能な観光」の原則にしたがっているかどうか。今回選んだのは、Fazenda Barranco Alto Eco-lodge という農場でした。この農場は、Marina と Lucas という若いスイス系ブラジル人夫婦が運営していて、ウェブにきちんと環境への取り組みが書いてあったし、実際話してみてもとても環境保全に気を使っていて、安心しました。出てきた食事に使う野菜や肉もできるだけ有機栽培(そして質素だけどとても美味しかった!)だということです。
この Rio Negro 沿いにある農場へ行くには、小さな飛行機に1時間ほど乗らなければなりません(乾季には車で行くことができるらしい)。飛行機のチャーターにはお金がかかるし、もちろん環境へのインパクトを考えましたが、悩んだ末、ここに決めました。
結果として、本当に正しい選択だったと思います。このような小さな飛行機(左に見える、ランドローバーと大きさがあまりかわらない!)に乗るのは初めてだったので心配しましたが、幸い天気に恵まれ、とても快適なフライトでした。パイロットが気を使ってくれ、湿地帯に入るとずいぶん低く飛んでくれたのですが(動物が見えるくらい)、ちょっとこれは怖かったです。
一番下の写真で遠くに見えるのが、このBarranco Alto 農場。
この農場の敷地内または Rio Negro で見たたくさんの野生動物に関しては、また後ほど。

March 24, 2008

The Weather Makers

It took me nearly two years to finish this book. I bought it in early 2006, only a few months after it came out, because I had read a great review about it. I saw the book piled up in every bookstore that I entered when I was in Australia last year (as the author Tim Flannery had won some prestigeous award in his country), but I could only look away in shame because I had yet to finish it. It was only when I promised myself that I would not read another book on the topic of climate-change--and oh there are so many of them these days!--that I forced myself to finish reading it.

The lesson to be learned here (at least for me, anyway) is--NEVER, ever, purchase a hardcover book. If you can not carry the book during commutes/travels on the train/aeroplane, you will not read it. Wait until it comes out in paperback, and it can be read whenever, wherever, you fancy.

In this book, Dr Flannery predicts that the day will arrive, sometime this century, "when the human influence on the climate will overwhelm all natural factors. Then, the insurance industry and the courts will no longer be able to talk of acts of God...". The book is a must-read for any one of us who feels responsible for our actions, being a member of beings on earth that are now making the weather.

This informative book is amazingly easy to read--it is probably one of the most accessible accounts of climate change available (one that is backed by scientific data), starting with explanations of basic concepts related to the issue (including, for example, greenhouse gases & CO2) followed by a history of how climate change has shaped the evolution of earth. As it is clear from above, the reason why it took me so long to finish the book is because it was too bulky to carry on my travels/commutes, NOT because it is a difficult read.

After learning about the various horrific attempts by "climate sceptics" (such as the "Global Climate Coalition" that spent tens of millions of dollars in political donations and propaganda to spread misinformation and doubt on the "theory of global warming"; chair of the US House Energy and Commerce Committee who bullied three of the country's eminent climate researchers!) to oppress and counter efforts to combat climate change, one cannot help but throw our hands up in the air in dispair. One also wonders whether ours is a civilization that is heading towards collapse--as Jared Diamond aptly describes in his book Collapse: How Societies Choose to Fail or Succeed. In his book Diamond has developed a five-point framewok of contributing factors that lead to a society's collapse: (1) environmental damage (2) climate change (3) hostile neighbours (4) friendly trade partners (5) the society's responses to its environmental problems. Could our civilization be heading down the same path that the Easter Islanders, Anasazi, Maya and Greenland Norse went? It is a depressing thought.
One thing (of the many) that I learned from The Weather Makers is the difference in the cleaner energies that are available. I had previously (and naively) thought that there was not much of a difference between the alternatives. But, as it is made clear in the book, hydrologen and nuclear mean survival of the big power companies (as the production of power would be centralized), whereas wind and solar open the possibility of power being generated by every one of us--what an empowering thought!

Dr Flannery must be an optimist, however, as his last chapter, titled "over to you", encourages us to take action now to reduce our impact and attain the 70% reduction in emissions required to stabilize the climte.

Here is his list:
  1. change to an accredited green power option
  2. install a solar hot water system
  3. install solar panels
  4. use energy-efficient appliances
  5. use a triple-A-rated showerhead
  6. use energy-efficient lightbulbs
  7. check fuel efficiency of next car
  8. walk, cycle or take public transportation
  9. calculate carbon footprint
  10. suggest a workplace audit
  11. write to a politician about climate change

Living in a small apartment in Paris makes it difficult for us to do 2. & 3. (where is the sun these days, anyway?); we can pat ourselves on our backs for doing 4., 6. & 8. already (and no need to do 7., as we do not own a car). 10. has been recently done at my workplace. Although my rudimentary French language skills may prevent me from doing 11. in France, I have decided that I will navigate the way towards making 1. happen. Any advise on how to do it would be very much welcome!

As an environmentalist, a book that I often refer to in order to minimize our impact on the climate is "Wake up and smell the planet: The non-pompous, non-preachy Grist guide to greening your day". This book was developed by one of my favourite environmental websites: http://www.grist.org/. The authors tell us that the "most important choices you can make in terms of air and water pollution, global climate change, and ecosystem destruction are those that relate to transportation, household efficiency, and food consumption" and give us numerous hints on how to make these choices. As the title suggests, the book is not at all preacy, and that's what I like about it!

March 23, 2008

Interesting things from Brazil

昨年のブラジル出張の後に Pantanal 湿地へ遊びに行きたくさんの野生動物を見たことについては、また後ほど書きたいと思います。今回は、ブラジルで見つけた面白いものに関して。

Pantanal 湿地の入り口、Campo Grande という町でみつけた、巨大な toucan という鳥。実際に Pantanal 湿地で何羽か見ましたが、とても鮮やかな色のくちばしが目だって、かんたんに見つけることができました。このくちばし、木の実だけでなく他の鳥の卵なんかも食べてしまうそうです。

いずれにせよ、この町にある巨大な toucan は、ちょっと見にくいかもしれませんが、公衆電話なんです。なんか声がよく響きそうですね。



次は、Sao Paolo 空港でみつけた、サンタさん。写真の右上と左下、サンタさんが二人いるのがわかりますか?この右上にいる方のサンタさんを、よくみてみましょう。




なんかリモコンみたいのを手にしているのが、わかりますか?

これなんだろうと思って見に行こうと思ったのに、ボーディングのアナウンスが始まってしまったので、なんだかわかりませんでした。残念。リモコンで何を動かそうとしているのでしょうか?



最後は、ブラジルで一番たくさん食べたもの、Pão de queijo。ホテルの朝食ビュッフェにはもちろん、コーヒーブレークなんかにも出てくるんです。もちもちとした食感がたまらないんですね。昔モスバーガーで「チーズポン」というのがあって、期間限定なのでメニューにあれば必ず食べていたものにそっくり。このチーズポンは実は Pão de queijo のまねだったんですね。

ネットで探すといくつかレシピを見つけることができるのですが、ちょっと作るのが面倒くさそう。タピオカの粉を探さなければなりません。Pantanal の宿の人に勧められて買ったのが、この Yoki というブランドのミックス。これに卵と水を加えて混ぜて、オーブンで焼くだけ。裏にある説明は、ポルトガル語がわからなくても、理解できますね。

このミックス、いくつか買いだめしていたんですが、ついになくなってしまいました。パリのどこかで帰るのでしょうか?ぜひ探したいものです。










March 19, 2008

ラ・ロシェル近辺旅行:ベジタリアン料理教室

今回の旅行で泊まったのは、Tomlins Vegetarian Guest House and Cookery School 。主に英国人を対象としている、ゲストハウス・料理教室です。このゲストハウスの最寄駅は La Rochelle の一つパリ寄りの駅、Surgeres。ここまで車で迎えに来てくれます。また、La Rochelle 空港に到着する英国人のためには、空港までも送り迎えしていました。ウェールズから来たカップルが運営していて、David さんがシェフ、Laurraine さんがゲストハウスのホステス。女の子が二人と犬がいます。とても温かい家族でした。

さて、私たちが試したのは、お昼・夜食を作る、合計約4時間の料理教室。お品書きは:

昼食
リーキとチーズのブリオッシュ
卵のほうれん草添え












夕食
前菜:トマトプディング










メイン:きのこのリゾットボール(野菜ミネストローネ添え、野菜の小包)













デザート:チョコレート・クレーム・ブリュレ















なかなかユニークなベジタリアンディッシュばかり。でも一番おいしかったのは、ブリオッシュ、ぜひまた作ってみたいです。レストランのシェフがたくさんの料理を同時に作っていくための隠し技、いくつか教えてもらいました。

さて、このゲストハウスの周囲には季節によって、赤いケシの花と、ひまわり畑が広がるそうです。私たちが行ったときは、なんか菜っ葉が植わっているだけでしたが。今度はひまわりの季節に行ってみたいです。 ぶらんこも近所の散歩、楽しんだようです。

March 18, 2008

ラ・ロシェル近辺旅行:ラ・ロシェル観光

大西洋に面している港町、La Rochelle。 ここは歴史的にも重要な貿易港で、昔は入り口にあるふたつの塔の間を鎖でつなぎ、旧港を守っていたそうです。


今回はこの写真の右側にあるとんがり塔 Tour de la Lanterne の中へ入ってみました。この塔は中世には灯台として使われていましたが、それ以降は牢獄として、主に(外国の)船乗りが閉じ込められていたようです。塔の中の壁には、囚人たちの落書きがたくさん残っていて、古いものは保護されていて、表示がありました。一番立派だった落書きが↓。1872年に描かれた、La Rochelle の港だそうです。



この塔の上からみたLa Rochelle の景色もなかなか素敵でした。

La Rochelle の旧市街にも古い建物が多く、歴史を感じる場所でした。また、小さなお店もたくさんあり、町の散策も楽しかったです。

今度はもっと気候が良い時期に、泳ぎに来て見たいです。

March 2, 2008

フランス ノルマンディー旅行:オンフルール(2)

最後に、Honfleur の町に関して。

とても小さな港町でしたが、アート好きの我々にとってはとても贅沢な場所でした。まず、旧港が絵のように美しい。旧市街は古いけれどきれいに維持されている家が並んでいる。細い石畳の道は、まるで古い時代の映画にでもでてきそうな雰囲気。さらに、印象派画家の Eugene Boudin の生まれ故郷というこで、アーティストが今でも集まる場所。アトリエがたくさん並んでいて、ウィンドーに飾ってあるアートも数日に1回変わるところが多いので、1週間の滞在で何回もウィンドーの変化を見ることができ、楽しめました。もちろん、Boudin の美術館も印象派の絵が集まっていて、とても楽しめました。

泊まったのは、Sainte-Catherine 教会とその鐘塔が目の前に見えるホテル。土曜日の朝にはマルシェが開き、人が混み合いました。

レストランもかなり質の高いところが多く、特に海の幸がおいしい!

あと、近くには Pont de Normandie という、2キロ以上長い、セーヌ川を渡る橋があります。左の写真の左端に見えるこの橋は、1999年に日本の瀬戸内海にかかる多々羅大橋が作られるまで世界で一番長い、pont à haubans(ケーブルで支えた橋)だったそうです。
夏はずいぶん混むようですが、またぜひ数日滞在してみたいところです。